記事公開日
最終更新日
やっと、ホームページを開設しました。よろしクマ!!

昨年末に会社を設立し、すぐにビジネスが立ち上がると思ったら、大間違いですね。勉強になりました。いままで、準備した分、これから皆さんに思いっきりお伝えしていきます。
私は、中学と高校では、水泳部に所属し、競泳をしました。100メートル自由形が自分の種目でした。短距離ですね。ある程度までは、タイムが縮むのですが、ある時期から中々、タイムが縮まずに悩みました。大学では、心機一転して、アメリカンフットボール部に所属し、4年間、オフェンスとディフェンスのラインをポジションにして、チームメイトと相手チームにどう勝つのかを議論し、対応策を試合前に考え、試合で実施しました。成功した時もあれば、失敗した時もあります。佐賀大学は、毎年、部員勧誘が課題になり、部員が思うように集まらないのが実態です。そのため、限られた人材で部員数が多い相手チームに、いかに勝つかが求められます。この考え方は、社会に出てからも付きまとったので、とても良い思考の練習をした思ってます。今思うと社会に出てからも、コミュニケーションをとって、解決策を探り、物事を進めるやり方は、便利なツールが出てきてますが、基本は同じだと思います。
株価が上がり、日本経済はこれから盛り上がらなくてはいけない時期にきました。まだ、株価の実感がないですね。ここ2,3年は、電気自動車(EV)やChatGPTなど、変革期の真っただ中です。
今こそ足腰の強い元気な日本を復活させ、世界に貢献していきましょう。楽しく明るい日本を作りましょう。